こべるん ~変化していく神戸~
クレヴィアタワー神戸ハーバーランド

クレヴィアタワー神戸ハーバーランド

crevia93.jpg

伊藤忠都市開発がハーバーランドで建設中のクレヴィアタワー神戸ハーバーランドの外観が完成しました。

crevia94.jpg

濃い色のガラスと暖色の色調がハーバーランドという立地に非常にマッチしています。

crevia95.jpg

完成予想パースとほぼ遜色のない外観に仕上がりました。青空にも非常によく映えます。20年後も古さを感じさせることはないでしょう。

crevia96.jpg

高さがなかったのが唯一残念な点です。隣に神戸情報文化ビルがなかったらこの色にはならなかったと思います。

crevia98.jpg

東面はガラス面がメインとなります。タワーマンションのガラス手摺はこのようにすべて色付きにする条例が必要かもしれません。

crevia97.jpg

こうしたずんぐりむっくりに見える壁タワーでスタイリッシュに見えるデザインはなかなかの優れ物です。

crevia99.jpg

ハーバーウォーク、煉瓦倉庫の背後にそびえるクレヴィアタワー。新たなハーバーランドの名景が誕生しました。塔屋にもひと工夫して欲しかった感はあります。

crevia100.jpg

ハーバーランドの新スカイライン。

crevia101.jpg

神戸都心の新スカイライン。後は内装仕上げと低層部周りの整備が残されています。このタワーの取材もあと1-2回といったところでしょうか。



関連記事

POSTED COMMENT

  1. sirokuma より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    こんにちは、きれいな写真ですね。一番上の写真は北西側になるんでしょうかこの面はあまり見栄えが良くないですが、南・東面は美しく仕上がっていますね。想像していたよりもずっと良い。
    しかし神戸駅徒歩圏にここ数年で随分高層ビルが建ちましたね。JRの3駅でどこに一番超高層が密集しているんでしょうか?興味があります。
    神戸駅周辺の人口が増えると神戸から元町そして三宮への徒歩の流れも出てきます。定住者が増えると店舗が活気出ますし旅行者の足も自然流れる。そんな流れをぜひ大きくゆるぎないものにしてほしいですね。

  2. しん@こべるん より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    sirokumaさん
    撮影日は真っ青な空が澄み渡り、建物の撮影にはもってこいでした。カラフルな同物件がよく映えます。今は神戸駅が熱いですね。ただこの勢いも今、建設中+計画中の物件が竣工すると止まりそうです。次の大型プロジェクトが三宮・元町にないにも気になります。

  3. sirokuma より:

    SECRET: 1
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    こんにちは、こベルンさん。いつも楽しく拝読しています。

    大型案件の情報は少ないですね。
    神戸市役所4号館跡もなかなか進みませんね、月初に敷地中央に残された穴から地階へ入り地下部分を調査?清掃?していましたがまた動きが止まりました。

    花隈公園北方の川重保健会館は三菱地所レジが落札しました。
    三菱といえば、私が今一番興味があるのが、御影山手の山御影ゴルフセンターの開発です。旧日商岩井の岩井さんが所有されていたと記憶していますが、阪神間の山手で約7,500坪・駅徒歩圏の土地はもう残っていないと思います。そう思うと購入者が地所でよかったと思います。

    それと、これはまだ?付の情報ですが、三宮町のコインパーキング(旧播信・りそな跡地)を居留地のホテルヴィアマーレ神戸が取得したという情報が聞こえています。この土地については金田氏が買い戻したという噂もありました。
    ヴィアマーレが取得したという噂の発信元はどうやら播信のようですが、売却希望金額がかなり高かったのでいまだマユツバです。このホテルはどこが運営しているのかHPでは、資本形態は全く分からないのですね。

  4. yuri より:

    SECRET: 0
    PASS: a719cbc273ddaea5096fa49cf2defb39
    こんばんは。いつも楽しく拝見しております。

    現在、愛媛県に住んでおりますが、数年後に主人の地元の神戸駅~元町駅周辺に分譲マンションの購入を検討しております。

    居留地やハーバーランドが好きで、帰省のたびに足を運んでおりますが、特に神戸駅周辺の雰囲気が訪れるたびに変化しているのに驚いております。

    マンション購入に向けて、これからも色々と参考にさせていただきます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です