こべるん ~変化していく神戸~
雲井通6丁目計画

「BRENZA HOTEL」が来年2月開業


つい先日、上棟の様子をお伝えした雲井通6丁目で建設されている神戸三宮駅前ビジネスホテル計画ですが、ホテルの名称が判明しました(Ryoさん 情報提供ありがとうございました)。

開業するのは「BRENZA HOTEL」。既存のホテルブランドを誘致するのではなく、新たなホテルを一から立ち上げるようです。

「2018年2月、三宮駅から徒歩3分ほどの好立地に新しいホテルがオープンします。壁面は緑に覆われ都会にいながら自然を感じることができます。また、こだわりのコーヒーと食事が味わえるカフェが併設されます。」

宿泊客だけでなく、外部客も入店できる名物カフェが集客の要となるインディーズ系ホテルが誕生します。正直、バスターミナルビルの再開発によって、取り壊される東横イン神戸三ノ宮IIの移転先になるのではと心配していました。今後、ネームバリューのある国内ホテルチェーンを相手に、好立地とカフェやコンセプトで差別化を図るこのホテルがどう健闘していくのか。突如、開業が楽しみになってきました。



関連記事

POSTED COMMENT

  1. show me your way より:

    SECRET: 0
    PASS: 7c75d66c6cdd272e847d465a73af39ff
    本題からそれて申し訳ございません。今朝、三宮駅南の小野八幡神社に三菱と共同で19階建ての社務所付き共同住宅の建築計画の標識が掲示されており驚きました。取り急ぎご報告まで。

  2. しん@こべるん より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    情報ありがとうございます。私もデザイン協議の発表でこの案件を確認しました。また取材に行ってきますね。

  3. sirokuma より:

    SECRET: 1
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    こんにちは、匿名でお邪魔します。
    情報早いですね。三菱は70年の定借です。100戸規模のマンションと聞いてます。神社も有活しなければならない時代になったんですね。
    地所の担当によると関東の方ではこのような取り組みは結構多いそうです。
    定借も70年あれば買主も2~3世代利用できるので投下資本にみ合いそうです。定借は投資とした場合の利回りは一般分譲マンションよりもいいはずですから。
    京都下賀茂神社も一部を定借マンションとしますがこちらは50年で坪単価が定借なのに400万オーバーらしく、発売当初湧いたお客さんも冷静見考え割が合わないことに気づいたようで販売は伸び悩んでいるようです。
    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20150304/693789/

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です