
先日、旧居留地内は明石町筋で隣り合う2棟のオフィスビルが仮囲いや足場に囲われている様子を目のあたりにしました。一瞬、2棟のビルを1棟に集約する再開発が進められるのかと内心、期待で胸が躍りました。
解体用の足場と防護パネルで覆われ始めている泰和ビル。地上9階、地下1階のオフィスビルです。外見上は新しいビルに見えていましたが、1971年竣工と築40年の古参ビルです。震災は補修で乗り越えてきました。
隣合うのはあいおいニッセイ同和損保神戸ビル。旧神戸海上火災保険会社本社ビルで1935年竣工です。地上4階建てのオフィスビルでクラシカルな近代建築です。流石にこのビルを建て替えとなると話題に登らないはずがありません。この工事は耐震改修工事でした。
従って解体されるのは泰和ビルのみということで再開発計画ではありませんでした。気になるのは泰和ビルの解体目的です。老朽化による純粋な建て替えなのか、それとも売却のための解体なのか。前者であることを願います。
在りし日のあいおいニッセイ同和損保神戸ビルと泰和ビルです。
もう1棟、解体中のオフィスビルがあります。海岸通の商船三井興産ビルです。地上5階、地下1階建てで、奇しくも泰和ビルと同じ1971年竣工でした。
商船三井興産はダイビルグループに属していますが、同じく同社管理で神戸支店も入居する神戸商船三井ビルは一度は解体の危機に瀕しましたが、最終的には耐震改修を経て、存続保存の道を辿りましたが、このビルは解体となりました。
建て替えであれば、同社からニュースリリースが出ているかと思いますが、何も情報はありませんので売却された可能性が高いと思われます。賃貸オフィスビルとしては立地が微妙です。跡地の活用法が気になりますが、やはり暫くは駐車場でしょうか。
既存ビルの解体工事進行中
スポンサーリンク
				スポンサーリンク
						
					スポンサーリンク
						
					
 
					
					
					
												 
					
					
					
												 
					
					
					
												 
					
					
					
												 
					
					
					
												 
					
					
					
												 
					
					
					
												 
					
					
					
												 
					
					
					
												 
					
					
					
												 
										
					 
									




 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	
SECRET: 1
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こべるんさんこんにちは。
これは暫くはオフレコでお願いします。
三宮伊藤町ビル北館・南館(底地合計:約400坪)の売買が成立したようです。
実は、この物件はみなとカードの移転、みなと興産の大森みなとビルへの移転の話が出たころから、私も密かにマークしており、某全国クラスのデベを誘い動いておりましたが入り込む余地がありませんでした。この物件は、土地は旧ミドリ銀行と近藤商店の所有でした。みなと興産を横に置き親会社の三井住友BKが主導して和田興産への売却を決めたようです。和田の高嶋社長が京阪神興業(三井住友系)出身ですからそのラインを活かしての取得ですね。それにしても和田さんは勢いがありますねぇ。
取引価格は不明ですが購入者は和田興産で間違いなさそうですから、マンションにするなら、地価上昇傾向の強い昨今の状況からすると旧居留地内最後の物件になるかもしれませんね。
高さ規制がありますし周囲に超高層があるので眺望が開けているとは言えないので、ここは階数は15F位と抑え目にするかもしれませんが、容積が700%ありますからコンパクトタイプを混ぜて150戸前後のレジと店舗の建設が可能と思うのですがどうなる事やら。
マンションをやるのか?コンバージョンして貸ビルとして保有するのか今はまだ不明です。一部近藤商店の持ち分もあるので、やはり建て替えで一部等価交換が妥当な見方かもしれませんね。
でもここが建替えとなると、真珠会館の建替えも決定済ですからこの近辺の雰囲気はまた変わりますね。
旧居留地内で江戸町・東町・伊藤町・海岸通は住宅ゾーンとして震災以降独自の賑わいを形成しつつありますね。
仕事にならなかったので、あとは和田さんの開発を楽しみに見ていくことにします。(笑)
SECRET: 1
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
商船三井興産ビルはたしか先に所有者変わっていて解体事業主は商船三井興産ではなかったです。
となりのパーキングと一体でマンションが建つと推測しています。
この少し東の華僑博物館北側のタイムスパーキングもゴールデンウィークにボーリング調査してましたから今後何かしら動きが出ると思います。
SECRET: 1
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
商船三井興産ビルは、都市環境開発(大阪)が購入したようですから、マンションでしょう。自社あるいは大手へ卸しての企画販売代理だと思います。東急不動産のラインかなぁ?
SECRET: 1
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
このスレは、なんだか水面下ばかりでみなさんには悪いのですが、泰和ビルも都市環境開発が買ったんじゃないでしょうか?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
泰和ビルに入っていた美容室の方が、
建て替えと言っておられたので、おそらく売却ではないと思いますよ。
敷地が小さく、単体では派手な変化を期待できませんが、
並び5軒の低層部のスカイラインがそろってくるので、
街への効果は大きそうですね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
takuさん
貴重な情報ありがとうございます。建替えられる泰和ビルに期待大ですね。
SECRET: 1
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
商船三井興産ビルは大阪のマンション業者が買い取り、その業者から近隣住民への説明会が開かれていました。
買取業者がマンション事業を行う会社ということで、恐らくマンションになるのではないかと思います。