こべるん ~変化していく神戸~
三宮ビル北館

三宮ビル北館再建工事

kitakan88.jpg

JR三ノ宮駅前で建設の進む森本倉庫のオフィスビル「三宮ビル北館」の現況です。5階の躯体工事が完了し、6階に着手した段階であると思われます。

kitakan84.jpg

足場と養生ネットの高さも含めるとすでに半分弱の高さにまで達しているような感じに見えます。実際はまだあと7層積み上がっていくことになります。

kitakan85.jpg

プレスリリースでは地上12階という発表でしたが、建築計画のお知らせでは地上13階と書かれていました。予想パースで見ると窓は12階までしかありませんが、塔屋が2階分あります。

kitakan89.jpg

初代北館を上回る高さになる日も徐々に近づいてきました。

kitakan87.jpg

南館とのツインビル化に向けて日々前進しています。巨大ビルの谷底になりつつある葺合南54 号線です。もっと華やかさが欲しいところです。

kitakan86.jpg

1階部分の階高は相当高いです。吹き抜けのような空間になっています。暫定北館時代にはこの角度から見えていたミント神戸は完全に視界から消えてしまいました。

kitakan83.jpg

ラストはJR三ノ宮駅前広場の温泉掘削櫓と絡めた三宮ビル北館です。北館が上棟するのが先か温泉が湧き出すのが先か。結構良い勝負かもしれません。

kitakan90.jpg

北館・南館のツインビルの東側にあるアイングパーキング三宮。敷地面積が5000平方メートル程ありそうな大規模再開発用地になり得る場所です。一時はそごうが地上12階建ての商業ビルを計画していました。この場所には商業とオフィスから構成される超高層複合ビルの最適地です。三宮ビル北館同様に大手企業の本社移転の受け皿としてぜひとも早期の再開発を期待したいです。



関連記事

POSTED COMMENT

  1. 匿名 より:

    SECRET: 1
    PASS: a671b4f53c4c462a506f76192caa5974
    しおさい公園から見た時のよく分からない規制の対象だと、
    どのくらいの高さが建設可能なんですか?

  2. ヨシノスケ より:

    SECRET: 1
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    いつも楽しみにありがたく拝見させていただいております。
    やはり三宮駅周辺開発は、神戸市民にとって大変重要な開発だと思っております。
    東京オリンピックまでに、JR三ノ宮駅ビルに温泉付きホテルと大阪駅のルクアみたいな専門店(160m級36階建)、神戸阪急東ビルには阪急百貨店と映画館やオフィス(120m級22階建)、それと大事なのが神戸そごう(80m級16階建)建て替えの実現、それで取りあえず三宮に活気!!が戻ることを切に願っております。(欲を言うとサンプラザ、センタープラザ建て替えも・・・)
    また三宮周辺は、香港や仙台みたいに駅の2階からデッキを利用してミントやセンター街から元町に繋がれば便利がよいでしょうね。
    誰かがおっしゃっていた高さ制限よりも、個性のあるお洒落でモダンな神戸らしい誇るべき高層ビル(現代の文化)を実現してほしいと思っております。
    管理人さん、これからも「変化していく神戸」を楽しみにしとります。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です