
三宮・布引町で解体中のビルの足場が崩れた事故から早1ヵ月が経とうとしています。マスコミはもう何事もなかったようにこの話題に触れなくなりました。
その現場は未だ無残な状況のままになっています。解体中のビルから出た鉄骨や廃材が山積みになり、解体中だったビルも中途半端な状況のまま野ざらしのままです。
解体を予定していたビルのシャッターにはスプレーの落書き。三宮の一等地にそぐわない不健全な状態です。
まだ事故調査等が継続されているのでしょうか。一刻も早く解体を再開し、更地化して健全な都心の風景を取り戻して欲しいですね。そして再開発を進めて貰いたいです。読者の方から一旦はここにモロゾフの旗艦店やミュージアムが進出するような話もあったとお聞きしました。条件が合わず話は流れてしまったようです。
隣接するコインパーキングを合わせると千平米を越える敷地になると思われます。一体的に開発を進め、都心活性化に寄与して欲しいですね。一番現実的なのはビジネスホテルの進出ですが、中央の建物も含めてオフィス・ホテルの複合ビルとして生まれ変わってくれたら良いですね。三井ガーデンホテルあたりが進出してくれたらと思います。
こちらは仙台の仙台本町三井ビルディング。18階建の複合ビルで1-2階がショールーム、3-6階がオフィス、7-18階に三井ガーデンホテルが入居しています。仙台に行った際に宿泊しましたが、良いホテルでした。こんな建物が建てば理想ですね。
三宮・布引町のビル解体工事現場
スポンサーリンク
				スポンサーリンク
						
					スポンサーリンク
						
					
 
					
					
					
												 
					
					
					
												 
					
					
					
												 
					
					
					
												 
					
					
					
												 
					
					
					
												 
					
					
					
												 
					
					
					
												 
					
					
					
												 
					
					
					
												 
										
					 
									




 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	
SECRET: 1
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
いつも更新ありがとうございます。
栄町通1丁目の銀泉神戸ビルの解体が8月末まで竹中工務店がやるようです。
GSパークも銀泉のものと思いますので神戸最後の一等地の再開発になるやもしれません。
希望は駐車場+商業+レジ(分譲)ですね。
(レジなら絶対欲しいです)
またお時間あれば行ってみてください。
SECRET: 0
PASS: 72289fcfd9c5cf5b285f397f9c65c6cf
http://www.city.kobe.lg.jp/business/promotion/commerce/store/report/daitenhp.html
にプロメナ神戸が入っていますが、どこかが出店するのでしょうか?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
GWに現地を拝見しました。
誠に痛々しい様相でした。
被害者の女性は順調に回復されてるのでしょうか?
こちらも心配です。
モロゾフの旗艦店、ミュ-ジアム・・・
私もこの土地については様々な話を聞いておりますが、
なかなか店舗形態で勝負するには弱い立地ということもあり、
土地代があまりに高いということもあって実際は泣かず飛ばずのようですね。
但し、仮に土地代が安かったとしても物件を中心として物件から西側乃至
北側にかけてエリアの繁華性が高くなるという見込みがなければ、
目玉となるテナントの誘致は難しい場所だと思います。
旧居留地や北野、センタ-街及びその周辺、東門街、トアロ-ド、
市役所周辺のフラワ-ロ-ド、、、。
神戸三宮の街として人気の高い上記の様なエリアもまだまだ未開発地があり、
ポテンシャルを秘めております。
駅から近いとはいえ布引町のこの土地の周辺が活気ある繁華性を帯びるのは、
あるとしても遥か先か、あるいは住宅エリアとして再開発化されるか。。
いずれにしても、この土地が無残な状態のままというのは近隣の方々にとって
大変に苦痛であろうと思われますし、
一帯のロケ-ションを著しく悪くしておりますので早く解決して欲しいですね。
ホテル・シェレナ西館のように周囲の目や意見など気にも留めず、
買い手がつくまで放置されるようなことがないことを祈ります。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
この周辺の地価は、現河合塾三宮校の土地取引時に大幅に引き上げられました。この付近は駅に近いので予備校・各種学校には良い立地ですが、それでは繁華性は期待できませんね。
布引町は1丁目から4丁目まで、税関筋沿線の間口は広いのですが奥行きが無く大規模開発向きの土地では言えません。
グリーンシャポービルの北側道路を廃道し北側の街区と一体開発し駅とデッキで直結する位のインパクトが無いと繁華性を持たせるのは難しいような気がします。しかし、それが実現したとしてもその三角の敷地で1,370坪前後ですもんね…三ノ宮駅前はホントに狭いですね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
他の方々のコメントにもありますが、商業開発であれば無難なのは予備校や専門学校ぐらいでしょうか。
しかし少子化が進んでおりますから学校系も難しいところですね。
ホテルという意見もありましたが所詮は地方都市です。
余程ホテル客室が供給不足ということでもなければ、旧居留地等の立地のホテルには太刀打ちできないでしょう。
今回の事故により良くも悪くも今後の開発計画は注目されますね。
解体工事を急いでいたようですし、既に計画は固まっていたのかもしれませんが、とにかく今の無残な現場を早く片付けて頂きたいものです。
ゴールデンウィークも三ノ宮は大変な人混みでしたが、神戸の人間としては雑然と放置された現場をさらけ出したままというのは恥ずかしい限りでした。
仮囲いぐらいしないものでしょうか。
SECRET: 1
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こべるん様
この布引町の土地は入札になるそうです。
東京の東急リバブルを幹事会社として18億円からの入札とのこと。
207坪ありますので1種100万円超となります。
(東急リバブル/ソリュ-ション部)
いくらなんでも高過ぎるという印象です。
現在のレンダ-は大阪協栄信組です。
過去には売却できなければ大阪協栄信組が引き取って、
協栄信組の神戸支店になるという話が出てました。
協栄の登場により、やや信憑性が出て参りました。
ただし海外からのファンドマネ-はまだまだ集まっているようですし、
外国人は神戸好きなので、入札でもしかしたら。。。
地元では有名な売買情報かもしれませんが念のため情報を寄せておきます。