
米国のコーヒーショップでシアトル系のスターバックスコーヒー、タリーズ等のセカンドウェイブに次ぐサードウェイブと称される「ブルーボトルコーヒー」が関西2号店となる出店地に神戸を選んだ事が明らかになりました。国内では東京に7店舗を展開中で今年3月に東京以外で初の出店となる「京都カフェ」を開業。焙煎後48時間以内の新鮮な豆を使ったり、注文後にバリスタが1杯ずつ手作業でつくるスタイル等、相当な拘りがあり、「京都カフェ」は築100年の京町屋をリノベーションした形でオープン。建屋にも工夫があるようです。神戸での開業については7月を予定しているようですが、出店地や概要は6月末に明らかになるとの事。開業時期を考えるとすでに内装工事を開始しているものと思われますが、一体どこに出店するのでしょうか。
これまでの出店から裏通りの路面店街という傾向があるようです。この場合、北野、トアロード周辺、乙仲通等が候補に挙げられるのではないかと思いました。
しかし「 京都カフェ」は大丸松坂屋百貨店不動産事業部の「京都・町家プロジェクト」として実現したそうなので、神戸についても大丸が絡んでいる可能性があります。これを前提とすると、出店地は旧居留地になる可能性が高いのではないかと予測し、エリア内で工事の進んでる場所を探してみました。
昨年、京町筋のホテルヴィアマーレ1階にあったMIUMIU神戸は親会社のプラダジャパンが明石町筋に自社ビルを建設して移転しました。その後、仮囲いで覆われたまま空きとなった状態が続いていましたが、何やら内装工事が進行中です。
もしこの場所に開業した場合、どんな効果が期待できるでしょうか。仲町通は明石町筋から東方向に向けて京町筋まで人の流れはありますが、東になればなるほど通行量が減っていく傾向にあります。京町筋と仲町通の交差点にあるこの場所に話題の店が開業すれば西は大丸から、北はセンター街から人が流れてくる回遊性が生まれるかもしれません。
仲町通はこの夏、西側にファミリアの新本店が開業予定です。西と東に話題の新店がオープンする事で旧居留地が盛り上がれば嬉しいですね。ここ最近、路面店の空テナントをちらほら見受けられるのが少し気になります。さて、今回の当ブログの予想は当たるでしょうか。ピーナッツホテルの進出予定地はチャータードビルと予測して見事に外しました・・・。
ブルーボトルコーヒーが関西2号店の出店地に神戸を選択
スポンサーリンク
				スポンサーリンク
						
					スポンサーリンク
						
					
 
					
					
					
												 
					
					
					
												 
					
					
					
												 
					
					
					
												 
					
					
					
												 
					
					
					
												 
					
					
					
												 
					
					
					
												 
					
					
					
												 
					
					
					
												 
										
					 
									




 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	
SECRET: 1
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
関住の1階も入居者決まったようですよ。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
サン北通りのパチ屋跡じゃないですか?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こんにちは。
いつも楽しみに拝見しております。
さて、ブルーボトルコーヒーの神戸出店場所ですが、記事のヴィアマーレ神戸の他、NTT西日本新神戸ビルの、ヨウジヤマモトとイッセイミヤケの間も、なにやら工事中でした。
メリケンパークへのアクセスや、周辺との回遊性から、こちらへの出店可能性は考えられないでしょうか。
仮に違うとしても、こちらに何が出店するのか気になりますので、取材いただけると有難いです。
素人ながら、情報提供でした。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
この場所も良いのですが
個人的にはチャータードビルにオープンするのも
雰囲気に合ってて良いと思います。
SECRET: 0
PASS: b99c5c0ecfa8b7dcd4e96975dfe858f8
東遊園地内に出来たら面白いですが開業時期を考えるとないですね
SECRET: 0
PASS: f0da0d3dd17d5d60149b3dd0da9e7241
この記事の内容と全く関係のないことで恐縮ですが、気づいたことを一つ。
某朝の情報番組のお天気コーナーで、関西の天気をいうところがあります。そこで以前はいつも大阪◯℃、神戸△℃、京都□℃の順でアナウンサーが言っていました。しかし、最近大阪◯℃、京都□℃しか言わず、神戸を言っていません。大阪を一番最初に言うのは都市の規模から考えて当然なので構わないです。しかし、京都の後に言うのならまだしも言わないのはちょっと…………。
もちろん、何を公共電波で言うかは某テレビ局の判断で自分の知るよしもありませんし、そもそもだからどうした程度の些細なことであり気にする必要はないのかしれません。でも、これも神戸の衰退を表しているように思われてなりません。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
サン北通りは内装工事が進んでいますか?何か看板等はありませんでしたか?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
NTTの内装工事も把握していましたが、立地や間口の大きさから違うかなと思い外しました。近くのフコク生命ビルにも空きテナントが出ています。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
チャータードビルも頭によぎりましたが、工事している感はなかったので外しました。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
東遊園地内でしたら、メリケンのスタバのような話題性をもたらしてくれたでしょうね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
なんか残念ですね。近畿全体の天気予報においてそういった省略がどうかとは思うのですが。神戸というのは何も神戸のみを表すのではなく、兵庫県南部を意味しているはずなのですが、それを外してしまうのは疑問を感じます。