こべるん ~変化していく神戸~
関電不動産三宮1丁目計画

三宮1丁目計画 播州信用金庫三宮支店跡地 タイムズパーキングが閉鎖される

sannomiya1chome06.jpg

三宮中央通り・三宮1丁目の播州信用金庫三宮支店跡地1,008平方メートルは2011年に既存ビルが解体されて以来、タイムズのコインパーキングとして暫定利用されてきました。昨年末、この土地を保有していた日本商業開発が関西電力のグループ会社である関電不動産開発に当該地を譲渡。しかしながらその後も変りなくタイムズパーキングが営業を継続。

sannomiya1chome02.jpg

つい最近、そのタイムズが営業を休止しました。閉鎖された当該地にはミニ重機が入って作業を開始しています。

sannomiya1chome05.jpg

敷地の外周には鉄パイプを組み合わせた構築物が据えられました。仮囲いを設置するようです。

sannomiya1chome04.jpg

敷地内にはプレハブハウスの現場事務所や簡易トイレ、作業用設備が置かれています。何等かの工事が開始されるようです。想定される作業規模から考えると、大規模な開発行為が始まる訳ではなさそうです。関電不動産開発もKSパークという時間貸しパーキングを運営しています。タイムズとの契約期限切れと共に自社のパーキングへと切り替える作業が行われる可能性が高いのではないかと思われます。しかしただ駐車場機械の入れ替えだけで敷地の外周に仮囲いを設置するのも少し大袈裟な感もあります。

sannomiya1chome03.jpg

関電不動産開発はオフィスビルの建設を計画してこの土地の取得を行ったと報道されています。このままビルの建設に着手してくれると嬉しいのですが、今後の状況を注視していきたいと思います。

関電不動産開発は松下興産の子会社であったMID都市開発と関電不動産が合併して2016年に設立されたデベロッパーです。最近も大型開発投資に積極的です。大阪・京橋のOBPに超高層オフィスビルのケイ・オプティコムビルを竣工させたばかりですし、京都でも複数のホテルプロジェクトを進行中。また同社も加わった関西企業連合にて軍艦ビルとして有名な東京・芝の「芝パークビル」を取得。この三宮1丁目のオフィス用地もかなり高額な取得額だったようです。一等地であるだけに、早期に高収益を生み出す高度利用を開始して欲しいと思います。



関連記事

POSTED COMMENT

  1. タイムズ大野 より:

    SECRET: 1
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    いつも拝見させて頂いております、タイムズの大野です。

    仮囲いの理由は試掘調査の必要のためとなります。

    マンション建築等でボーリング調査を擦る際は、運営しながら該当箇所のみを閉鎖して調査すると思いますが、今回の試掘調査は、駐車場運営中ではNGらしいため、一旦閉鎖しています。

    ここだけの話ですが、閉鎖→試掘調査→自社運営(半年ほど)→建築というステップで考えているようです。

  2. sirokuma より:

    SECRET: 1
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    こんにちは。
    この土地に関しては、3年ほど前になりますが、某大手デベと共に少し絡んだことがあります。その時は、レジでは単価が合わずホテル・オフィスでの検討でした。残念ながら価格が合わず断念しましたが、その際には隣のUCCビルも水面下での色々動きがあり、併せて買収も頭をよぎりましたが、立退き等の問題も絡むので、明確な時間的な見通し立たない為立ち消えになりました。因みにUCC側の道路は建築基準法上の道路ではなく廃道可能なものでしたから一体活用は可能と判断していました。ただアーケード側の越後屋ともう一軒は売却の予定はないとの事でした。
    関電不動産にはUCCビルも取り込んで欲しいな。また越後屋等も等価交換などで床を取得できればメリットは大きいと思うんですが、関電の計画を知りたいですね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です