スポンサーリンク
とりとめもない神戸の姿の中で
ちょっと珍しいかも?っていう画像を
ズラズラと
並べてみました。
国際会館って屋上緑化されたって知ってました?
スポンサーリンク
スポンサーリンク
都心風景
都心風景
都心風景
都心風景
都心風景
都心風景
都心風景
都心風景
都心風景
都心風景
お問い合わせはこちらよりお願いします。
⇒お問い合わせフォーム

しん@こべるん
神戸をこよなく愛する管理人です。再開発や超高層ビルの誕生によって変化していく神戸の姿を取材しています。
尚、記事の内容に関してはあくまでも個人の考え、推察に基づくものであり、関連する企業、団体とは全く関係ないことをご了承下さい。








SECRET: 0
PASS:
六甲山と神戸の町並み。
海から見ると、とても魅力的ですね。
リトル香港?という感じがします。
それと、一番最後の写真の左端は新神戸駅周辺ですか?
だとしたら、随分高層ビルが増えましたね。
SECRET: 0
PASS:
いい写真ばかりですね。
僕、個人的には山側より海側からの神戸の景色がすきです。
お忙しいようなので、更新ぼちぼちでお願いしますね。
おっ、写真に僕の家が写ってるっ
SECRET: 0
PASS:
かねてから神戸市とJR西日本が協議していた三ノ宮駅の建て替え及び、駅周辺の再開発構想に阪急阪神HD(以下阪急)も加わることが判明した。阪急では大阪・梅田地区の大阪神ビルと新阪急ビルの建て替え計画が棚上げになっている現在、阪急梅田本店の工事が終了する来年度以降のプロジェクトとして、長年の懸案であった三宮駅の建て替え計画が浮上したと言えよう。
関係者の話によると、神戸市営地下鉄への乗り入れは、工事期間が長期に及ぶ事と、事業費が莫大になることで断念し、JR西日本と一体化した共同駅を建設する模様。
現在のJR三ノ宮駅の北側に並行して阪急のホームを新設し、現阪急三宮駅は廃止し商業施設を建設する計画とのこと。神戸阪急を移転させるかどうかは未定。
JRとの共同開発により単独での駅舎建設より3割ほど工費を圧縮できる模様。着工は2012年度後半で、竣工は2017年度を目指す。なお今回の震災の影響で建設資材・重機の調達が不透明なため完成が遅れる可能性も否定できない。
(虚同通信社)
SECRET: 0
PASS:
ザ・エイプリルフールですね。
SECRET: 0
PASS:
よこはま市民さん
新神戸駅前の超高層は実際は3棟ですね。望遠の圧縮効果で元町エリアのビル群が新神戸に固まっているように見えています。
ko-heさん
よこはま市民さんも仰ってますが、海、街その背後に山という構図が日本にはあまりない景観を生み出していますね。ありがたいお言葉恐縮です。
夢想家さん
乗り入れ断念で阪急三宮をターミナル駅にしてJRと一体化。アイデアとしては悪くないですよね?。懸案の地下鉄乗り入れの案も葬れるし。一番現実味があるかも?挙動不審者?虚同通信社でしたか(笑)
ぐりんがむさん
かなり現実味のあるエイプリルフールで信じてしまいそうですよね。