こべるん ~変化していく神戸~
ハーバーランド

神戸ハーバーランド umie(ウミエ)は好調をキープ

umie161.jpg

先日、神戸新聞は神戸ハーバーランド umie(ウミエ)の開業1ヶ月間の来街者数が200万人だったと報じました。そしてすでに開業から2ヶ月を迎えようとしていますが、現状は客足が落ちる気配は全く見えません。相変わらず街中を走る車の多くは県外ナンバーですし、乗客を満載した観光バスやシティループがハーバーにやってきています。

umie172.jpg

モザイク-NORTH/SOUTHモール間や周辺エリアとの回遊もうまく機能しているようです。人気店にはいまだに行列が出来ています。

umie174.jpg

今後の施設成功のカギを握るのはリピーターとモノではなくコトであると同紙は報じていましたが、umie(ウミエ)は未完の大器をテーマとしているのか、陳腐化を防ぐために、まだすべての施設をオープンさせていません。

umie173.jpg

モザイク1階の運河通り沿いには六甲牧場カフェが近日進出します。2階にあるパンケーキ専門店「BUTTER」には行列が出来ています。六甲牧場カフェがオープンしたら人気を二分しそうですね。

umie178.jpg

そして更に気になるのはモザイク内北側の大規模改装部分。シネモザイク及び2-3階のゲームセンター跡が丸々改装中です。SOUTHモールの改装時もそうでしたが、いざ蓋を開けると想像以上の大規模改装になっていくのが、umieのパターンですね。シネモザイクだけでなくゲームセンターまで丸々閉鎖するとは思いませんでした。

SOUTHモールの4階部分は今夏に開業しますが、モザイクの改装部分は冬辺りの開業になるのでしょうか。

umie175.jpg

以前から取り上げて欲しいというリクエストがありながら、ハーバーに行く度に忘れてしまって帰ってくると思い出しての繰り返しをしていましたが、今回ようやく撮影に成功しました。

umie176.jpg

運河で生まれたカルガモちゃんです。

umie177.jpg

生まれ変わった運河を気に入ってくれたでしょうか。

ちなみに運河の水って海水なんでしょうか。淡水なんでしょうか。海水を引くのが一番効率的ですが、メンテナンスを考えると海水は扱い難いはずです。そもそもカルガモは海水に入る?

umie179.jpg

モザイク向いの岸壁ではジャズコンサートが開かれていました。ポートタワーをバックに夕涼みの演奏会。こうしたゆとりを感じられると、親水エリアの良さがジワジワと伝わります。

イオンモールと三菱倉庫には現状の好調に気を抜くことなく、今以上にハーバーの魅力に磨きを掛け、西宮ガーデンズのように成功させて欲しいと思います。



関連記事

POSTED COMMENT

  1. たなか より:

    SECRET: 0
    PASS: 82cce71b06e4460d9ec994368cb56583
    新神戸から三宮を経由するみなと観光バスですが、
    認知度が低いせいか、乗車率が惨めな状態です。
    神戸新聞本社前にもバス停があれば便利なのですが・・・。

  2. カン より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    カルガモ、かわいいですね!
    あんな水飲み場みたいな設備、あったんですね。阪急時代からでしょうか・・・
    そういえば、ちょうどそのあたりに、モザイクバス停が電子液晶看板付きでデカデカと
    ピカピカの表札が新設されていましたね。
    モザイク経由バスが存在する事は、あのあたりをぼんやり歩いていて見かけていれば
    なんとなく分かっていたのですが、今までは有るのかないのか分からないような極小の
    看板でしたから、これからは認知度が上がってくるのではないでしょうか?
    しかし何故いままであんな小さい看板だったんでしょうかねぇ・・・

    みなと観光バスHP、拝見いたしました。
    モザイク発が0分、30分と、非常に分かり易くていいですね!
    結局ハーバーへ趣いても、三宮→元町のように目的地の先に駅がないとやはりおっくうです。モザイク発のみなと観光バスが、もっともっと認知度が上がって神戸観光の回遊性に
    一役買ってくれると嬉しいですね。

  3. ながたるん より:

    SECRET: 0
    PASS: 44ad25957417e8ef3542f1e83d53d567
    大きなものをボン じゃなく 小さなものをちまちま付け足してきた神戸の繁華街の歴史 まさかイオン様はそれを作為的にしてるのかな だとするとあまりに迎合的な気もしますが それが神戸文化なのかも知れません 外様な見方で初めて気づく我が町文化なのかも 成功するならイオンはすごい なまじ全国の村社会をみてきただけあって地元見抜き力があるんですかね(笑)
    いずれにしても次の一手が気になる状況はただ面白いだけでなく 街のコアファンを作っていけるでしょうね AKB並みのサプライズを期待します(笑)

  4. たなか より:

    SECRET: 0
    PASS: 82cce71b06e4460d9ec994368cb56583
    自己レス

    みなと観光バスさんによると
    ザライオンズや葉山コーヒー前付近にバス停の新設を検討中だそうです。

  5. 豆しば より:

    SECRET: 1
    PASS: 48ca29bdd437171a758c00c2b71aecd9
    カルガモちゃんに会いに行ってくださってありがとうございました。
    無理強いさせてしまったのでは…

    今回コメントさせて頂いたのは、以前よりこのブログを拝見しており
    どうしてもお礼が言いたかったのです。
    実は、わたくし 「umie モザイク」で8年程前から、お店を
    経営しております。こちらのブログで情報を得ることもしばしば。
    一時期はハーバーラン区域内で4店舗させて頂いていた時もあります。
    「 プロメナ神戸 」 「 旧Bee’s Kiss 」 「 Duo神戸 」等。
    時の流れとともに、ハーバーランドが衰退してゆくさまを見てきました。
    今では、前述の店舗は撤退し 「umieモザイク」の店舗のみ残しました

    やはりモザイクというのは独特な時間が流れてゆく場所です。
    厳しい局面にありながら、希望をもち、モザイク店だけを残したのです。

                                    続く

  6. 豆しば より:

    SECRET: 1
    PASS: 48ca29bdd437171a758c00c2b71aecd9
    そんな状況の中 「 umie 」 として生まれ変わるモザイクに
    大きな期待を抱き、4月12日のオープンを待ち望んでいました。

    そしてオープン当日。私はお店を空けることができませんでしたので
    NORTHMALLとSOUTHMALLの状況が全く分かりませんでした。
    モザイクの仲間に状況を聞いたりはしましたが、やはり映像なり、
    画像などで、確かめたかったのです。

    そこで、こちらのブログでその様子が非常によくわかり助かりました。
    特に4/21付のブログの写真では、時間が経つにつれ、お客様が
    みるみる増えていく写真を見たときは、本当にうれしく思い
    恥ずかしながら涙がでそうでした。

    もちろんこれでゴールではありません。モザイクの仲間とも話しますが
    やはり以前からハーバーランドを知っている物からすれば
    「いつまでもつか…」という不安も拭いきれません。
    しかし大きなスタートとなったのは事実です。ですから、私たちみんなで
    盛り上げて持続させなくては。

    長文になってしまいましたが改めてお礼を言わせて下さい。
    素晴らしい写真、情報をありがとうぎざいました。
    これからもたくさん楽しい情報を待っています。

    本当にありがとうございました。

  7. しん@こべるん より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    たなかさん

    シティループは結構人乗ってるんですけどね。やはり認知度不足が原因でしょうか。という私もみなと観光バスの存在、知りませんでした。もっと認知度を高める対策を打った方が良いですね。

    カンさん

    モザイク前のバス停は非常に目立つ存在になりましたね。ハーバー全体の底上げが好環境を生み出している感がみなぎっています。

ながたるん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です